株式会社ソルブ  モネリーナ事務局/お子さまの足についての知識 株式会社ソルブ モネリーナ事務局 モネリーナ公認総代理店サイズ交換無料

子供の足について

  • 子供の足について イメージ1
  • 幼児の頃の骨は、軟骨が多く、発達につれ、硬い骨に成長していきます。
    乳幼児期は、骨格形成が未熟な上に足底の脂肪が多いため、大人より扁平に見えますが、成長につれ土踏まずもできてきます。
    歩き始めのうちは筋力が弱く、アーチが落ちて幅広に見えますが、徐々にアーチが形成されて甲が高くなっていきます。
  • 子供の足について イメージ2
  • [アーチ]
    足底には外側縦アーチと内側縦アーチ(土踏まず)と横アーチと呼ばれる3 つのアーチがあります。
    それらは、靭帯や筋肉で作られ、歩行時の衝撃を緩和させるバネのようなクッションの役割をします。
幼児と大人の骨格比較と足底アーチ

材質を選ぶ

革、スエード、キャンパス地のような丈夫で通気性があり、水分の発散に優れているものが良いです。 足もきちんと呼吸をしていますので、通気性が必要なのです。
また、足を外からの衝撃から守るためにはある程度の硬さが必要です。 簡単にねじ曲げられる様な柔らかい靴はおすすめできません。 ただし、曲がらないほどの硬い靴は良くなく、歩く時にかかとからつま先への重心の移動に対応できる程度の柔軟性のあるものが良いでしょう。

  • 子供の足について イメージ3
  • 柔らかすぎず、硬すぎない、柔軟性のある靴を選びましょう。
  • 子供の足について イメージ4
  • 汗をかきやすい子供の足には、通気性のよい革、スエード、キャンパス地などがおすすめです。

フィッティングについて

大きめの靴も、窮屈で小さな靴も好ましくありません。 しかし、成長の早い乳幼児期の靴は、どうしても大きめの靴を選びやすくなります。

  • 1.つま先の部分には適度な余裕が必要

    足と靴の踵をきちんと合わせた状態で一番長い足指の先から靴の先端まで大人の親指の幅位の余裕が目安です。

  • 子供の足について イメージ5
  • 2.かかとの形にフィットするものを選ぶ

    かかと周りは緩すぎたり、きつすぎたりせずかかとの形(カーブ)にフィットするもの、足と靴の間に大きな隙間が出来たり、食い込んだりしていないことが大切です。 まず、子どもに靴を履かせ、歩かせて観察して下さい。 その際、脱げたり、転んだり、歩き方が不自然だったりした場合、別のサイズや異なったデザインの靴を選びましょう。

  • 子供の足について イメージ6

専門医からのアドバイス

新しい靴を履かせた数日間は子どもの足を観察しましょう。 子どもの足が赤くなっていないか、擦れて傷ができたりしていないかを注意深く見てあげてください。 お子様の靴が極端に型崩れしたり、異常に早く磨り減ったりする場合には、起立や歩行に問題がある場合もあるので、専門の整形外科医にご相談下さい。

ただし、一時的に合わない靴をはいても、成長の妨げになる心配はまずないので、あまり神経質になる必要もありません。 お子様の足に適した良い靴は、お子様の健やかな成長に繋がります。

日本整形外科学会専門医 金子博徳

最適なサイズの靴とは

子どもの脚の健全な成長にとって最も重要なことは、最適な時期に最適な靴を選ぶことです。 小さすぎる靴は成長を妨 げますし、大きすぎる靴は適切に足をサポートできません。適切なサポートや健やかな足指の成長、運動能力を高める足裏のアーチの形成のためには、お子様の 場合、靴を購入する時点で、かかとをぴったりと固定し、足先に大人の親指の幅ぐらいの余裕が必要です。

足サイズの測り方

最適な靴のサイズを選ぶため、イラストにて誤差が少ない簡単な測り方をご紹介いたします。

*モネリーナでは、サイズ交換は無料でサービス提供しておりますので、万が一、購入後サイズが違っていた場合は遠慮なくご連絡ください。

  • 足サイズの測り方 画像1
  • 1. 赤ちゃんが立った状態で
  • 足サイズの測り方 画像2
  • 2. 足に垂直になるように箱をかかとに付けます。
  • 足サイズの測り方 画像3
  • 3. かかとに置いた箱に平行に足先から箱を近づけます。
  • 足サイズの測り方 画像4
  • 4. 箱がつま先についたら、箱を止めます。
  • 足サイズの測り方 画像5
  • 5. 箱と箱の間を測ります。その長さがお子様の足の実寸です。

Q&A

Q1. 靴はいつから履かせれば良いの?

A1.日本では、歩き始めてから靴を履かせることが多いと思いますが、家の中でも靴を履く文化である、欧米では歩く前から履かせています。赤ちゃんが立ち上がる時に、足首をサポートすることができるモネリーナのファーストシューズは、ハイハイをし出したら履かせてもらえればと思います。

Q2. ファーストシューズはすぐに履けなくなるから、かわいいのを履かせればいいのでは?

A2.幼児の頃の骨は、軟骨が多く、発達につれ、硬い骨に成長していきます。乳幼児期は、骨格形成が未熟な上に足底の脂肪が多いため、大人より扁平に見えますが、成長につれ土踏まずもできてきます。ファーストシューズは、初めて靴を履かれる赤ちゃんのシューズです。生後11~14ヶ月ぐらいの赤ちゃんは歩くことで、初めて足底に刺激を受けて、足の筋肉組織を強化し、アーチの正しい形を作るのです。このような非常に大事な時期に正しい靴を履かせることは、インソールが優しく足の裏に刺激を与え、かつ柔軟性を与えことで健康にする基礎となるので重要です。

Q3. 赤ちゃんの靴の素材は何が良いの?

A3.革、スエード、キャンパス地のような丈夫で通気性があり、水分の発散に優れているものが良いです。また、足を外からの衝撃から守るためにはある程度の硬さが必要です。 簡単にねじ曲げられる様な柔らかい靴はおすすめできません。

Q4. 靴のインナーの役割は?

A4.赤ちゃんにとって、インナーは大人より大事です。大人と違って代謝が盛んな赤ちゃん、汗の量は大人の2倍なので、大人の靴以上に気を使いたいところです。 モネリーナのファーストシューズはインナーに山羊の革を使っているのもその理由。山羊の革は、革の中でも吸湿放湿性に優れた革なので最適です。