- 幼児の頃の骨は、軟骨が多く、発達につれ、硬い骨に成長していきます。
乳幼児期は、骨格形成が未熟な上に足底の脂肪が多いため、大人より扁平に見えますが、成長につれ土踏まずもできてきます。
歩き始めのうちは筋力が弱く、アーチが落ちて幅広に見えますが、徐々にアーチが形成されて甲が高くなっていきます。
- [アーチ]
足底には外側縦アーチと内側縦アーチ(土踏まず)と横アーチと呼ばれる3 つのアーチがあります。
それらは、靭帯や筋肉で作られ、歩行時の衝撃を緩和させるバネのようなクッションの役割をします。
革、スエード、キャンパス地のような丈夫で通気性があり、水分の発散に優れているものが良いです。 足もきちんと呼吸をしていますので、通気性が必要なのです。
また、足を外からの衝撃から守るためにはある程度の硬さが必要です。 簡単にねじ曲げられる様な柔らかい靴はおすすめできません。 ただし、曲がらないほどの硬い靴は良くなく、歩く時にかかとからつま先への重心の移動に対応できる程度の柔軟性のあるものが良いでしょう。
- 柔らかすぎず、硬すぎない、柔軟性のある靴を選びましょう。
- 汗をかきやすい子供の足には、通気性のよい革、スエード、キャンパス地などがおすすめです。
大きめの靴も、窮屈で小さな靴も好ましくありません。 しかし、成長の早い乳幼児期の靴は、どうしても大きめの靴を選びやすくなります。
1.つま先の部分には適度な余裕が必要
足と靴の踵をきちんと合わせた状態で一番長い足指の先から靴の先端まで大人の親指の幅位の余裕が目安です。
2.かかとの形にフィットするものを選ぶ
かかと周りは緩すぎたり、きつすぎたりせずかかとの形(カーブ)にフィットするもの、足と靴の間に大きな隙間が出来たり、食い込んだりしていないことが大切です。 まず、子どもに靴を履かせ、歩かせて観察して下さい。 その際、脱げたり、転んだり、歩き方が不自然だったりした場合、別のサイズや異なったデザインの靴を選びましょう。